2009年10月19日

報告。

前回のブログからだいぶ間が空いてしまいすみません。

いろいろとやることが多く更新できませんでした。

今日のブログでは、更新できなかった期間の出来事などの報告などを書いていきます。

まず、今年の9月に受けた指導員の試験ですが、なんとか受かることができました。

試験本番では、問題が難しく、合格の通知が届くまではだめかなと思っていたので、合格したのが分かったときにはすごく嬉しかったです。

前回のブログで少し書いたイベントは、今週の土日に決まり、本番に向けて準備を行っています。

今回は、ミニ畳の販売をメインにし、その横でミニ畳、手縫い畳の製作の実演をやります。


後は、先週に地元の祭りがあり、私は、獅子舞をやりました。

獅子舞には、去年から参加させてもらっていて、慣れるまでが大変でしたが、今年は去年よりもできるようになり、だんだん楽しめるようになったと思います。

練習期間は、10月1日から12日くらいまでの約2週間で夜7時くらいから10時前くらいまであり、激しい動きもあるので、練習が始まってからの1週間は、筋肉痛がひどく仕事もきつかったんですが、充実した時間を過ごせました。

来年も獅子舞に参加するので、今よりも筋トレを多めにやっておかなければと思っています。


10月のもうすぐ終わってしまいますが、まだまだやらなければいけないことが多いので、1つずつ確実にこなしていこうと思います。
posted by ヒラタ at 19:39| 仕事関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月15日

10月に。

10月に家の近くのイオンモールで、イベントがあり、その時に場所を借りて店を出す予定です。

まだ計画を立てている途中ですが、今のところはミニ畳の販売と手縫いの実演をしようかと考えています。

場所があれば二畳台や拝敷きを置いたりして、普段見れないような畳を来て下さった方に見てもらえたらと思っています。



posted by ヒラタ at 00:00| 仕事関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月03日

指導員の試験を受けてきました。

今日は朝から指導員の試験があったので、県庁に行ってきました。

この前の講習を受けた後に練習問題を結構、解いていたので、本番は大丈夫かなと思っていましたが、試験が始まり、実際に試験問題を見てみると、練習問題にはないような問題が多くて、少し焦りました。

試験の問題数は思っていたよりも多くはなく、時間も結構あったので、何度も問題と解答をチェックしたり、難しい問題は、時間をかけて考えることは出来ました。

しかし、合格点に届いているのか少し不安です。

合格発表は、10月にあるそうなので、結果がでたら、またこのブログで報告します。
posted by ヒラタ at 19:47| 仕事関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月24日

講習に行ってきました。

昨日は、指導員の試験の講習があったので、行ってきました。

講習は、朝から夕方まで8時間近くあり、結構、疲れました。

途中で何度か休憩はありましたが、あんなに長い時間講習を受けたのは久しぶりです。

試験までそんなに時間がないので、昨日の講習内容をしっかり復習し、本番に臨みます。
posted by ヒラタ at 21:01| 仕事関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月20日

扇風機に当たる犬。

今週は、割と涼しい日が続いていましたが、今日はかなり暑かったです。

私は、暑いのはそんなに苦手ではないんですが、家の犬は暑いのが苦手なようなので、ときどき仕事場の方に入れて扇風機を当ててあげてます。


DSCF9541.gif
posted by ヒラタ at 23:32| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月19日

訓練指導員の試験。

昨年、畳の一級技能士の資格を取得したので、今年は、訓練指導員の試験を受けることができるようになりました。

畳屋をやっていくなら、一級技能士と指導員の資格は持っていたほうがいいと聞いたことがあるので、今回も合格できるよう頑張りたいと思います。

まずは、今週の日曜日に講習があるので参加してきます。

posted by ヒラタ at 20:55| 仕事関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月18日

もう1つブログを始めました。

このブログのほかに、もう1つブログをやることにしました。

もう1つのブログは、テーマを畳の手縫いに絞り、かなり専門的な内容にしようと考えています。

このブログも引き続き更新し、こちらは、畳のことをあまり知らない方が見ても分かり易いように記事を書いていこうと思います。
posted by ヒラタ at 00:30| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月04日

やっと梅雨が明けました。

今日、やっと熊本の梅雨が明けました。

今年の梅雨は、非常に長く、梅雨が明けるのが例年より17日遅かったそうです。

梅雨が明けたのはいいのですが、昨日から、気温が高く、かなり暑いです。

体調を崩さないように注意しないといけませんね。
posted by ヒラタ at 21:34| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月31日

鐘敷。

少し前に鐘敷(かねしき)という畳を作って、ブログで紹介しようと思っていたんですが、載せるのを忘れてました。

この鐘敷という畳も二畳台や拝敷のように紋縁を使って作る畳で、お寺などで使われます。

今回作ったのは六角形のものです。



DSCF9537.gif





この畳は、京都の職業訓練校で一度しか作ったことがなく、まだ作りなれていませんが、定期的に練習して、納得のいくものを作れたらと思っています。
posted by ヒラタ at 21:06| 仕事関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月28日

畳表の品種。

昨日、ホームページをご覧になったお客様から「取り扱っている畳表の品種もホームページに書いてみては?」とのご意見があったので、早速、「料金一覧表」のページに当店で取り扱っている畳表の品種についての説明を追加しました。

価格表のところでまとめるのは難しかったので、価格表の下のほうに「当店で取り扱っている畳表の品種について」という項目を新しく作りました。

少し短い説明になっていますが、興味のある方は、一度ご覧になってください。

この他にもホームページをご覧になった方で、ホームページに追加して欲しい内容やご質問などがあれば対応いたしますので、何かありましたらご連絡ください。
posted by ヒラタ at 21:45| 仕事関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。