2011年12月08日

いろんな所に行ってきました。

今年から畳の文化財の研修に参加させていただくことになり、いろんな所に行ってきました。

研修の他にも京都の畳の学校の競技会が80回の節目の大会だったので、先月、OBとして参加させていただきました。

今年は、畳に関して色々と勉強できた年だったと思います。

今年ももうすぐ終わってしまいますが、最後まで丁寧に仕事をこなしていこうと思ってます。
posted by ヒラタ at 12:06| 仕事関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月09日

久々に。

お久しぶりです。

久々にブログを更新します。

もう少しこまめに更新しなければと思っていましたが、夜に家を出なければいけなかったり、なかなかネタが見つからなかったりして、ズルズルと更新期間が延びてしまいました。

これからは最低、月一回以上の更新を目標にブログを続けていこうと思います。

話はかわりますが、今年の5月から2年間、京都の文化財の研修に参加させていただくことになりましたので、京都に行く機会が増えそうです。

普通に仕事をしていただけでは学べないようなことを学べる貴重な機会なので、様々な知識や技術の習得に励みたいと思ってます。

少しまえにPC用のサイトだけではなく、携帯サイトも作成してみましたので、ページ数が増えればQRコードを貼る予定です。

それでは今日はこれで失礼します。
posted by ヒラタ at 12:11| 仕事関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月08日

技能グランプリ

今月の4日から7日まで、千葉で開催された技能グランプリに参加してきました。

今回、畳制作に参加したのは26名で、全国からいろんな方が参加されていて、結果は前回と同じ敢闘賞でした。

今回はそこまで緊張することもなく割と落着いてやれていたんですが、途中で手直しをしてしまい、10分から20分くらい時間をロスして制限時間ギリギリに終了し、最後の方が雑になっていまい、悔いが残りました。

賞をいただくことができたのは嬉しいですが、もう少し上にいきたかったという思いが強くあるので、2年後はどうなるかは分かりませんが、出来ればもう一度参加してみたいと思っています。

posted by ヒラタ at 18:41| 仕事関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月10日

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

昨年の11月、12月は忙しくてバタバタしてました。

年始も地元のイベントに参加したりと少し忙しかったですが、今は少し余裕ができました。

今年は2年前に出場した技能グランプリにまた出させていただくことになったので、当分は仕事とグランプリに向けての練習をしっかりとやっていかなければと思っています。

昨年はあっという間に時間が過ぎ、あまり余裕がなかったように感じたので、今年は1日1日を大切にやっていこうかと思ってます。


posted by ヒラタ at 05:38| 仕事関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月28日

九州大会。

今月の18日に鹿児島で畳制作の九州大会があったので、行ってきました。

大会の内容は手縫いで畳と床の間を一枚ずつ5時間以内で制作するというものです。

結果は7位でした。

今回は仕上がりが全くだめだったので、この結果はしょうがないかとは思いますが、採点の基準に関しては少し疑問に思う所がありました。

こういう大会には事前に仕様書が配られ、それを元に畳を作っていき、採点されますが、今回の大会は、仕様書の基準ばかりが重視され、仕事の仕上がりはあまり見られていなかったように思います。

確かに仕様書には細かい寸法の規定が書かれており、採点がしやすく、畳の仕上がりを重視しすぎると審査員の好みによって採点のバラつきが生じる可能性があります。

しかし、現状の採点方法だと参加した人すべてが納得できる結果は出せないんじゃないかと個人的には考えています。

どのような採点方法が理想的なのかは難しいところではありますが。

今回は結果を出すことが出来ませんでしたが、いい経験ができたので出場できてよかったと思います。
posted by ヒラタ at 21:11| 仕事関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月28日

もうすぐ

もう9月も終わってしまいますね。

来月は地元の祭りや畳の技能大会があり、それぞれ練習をしていかないといかません。

どちらも練習時間をたっぷりとりたいのですが、そんなに長くはとれないとおもうので、焦らずやれることをしっかりとやっていこうと思います。
posted by ヒラタ at 22:00| 仕事関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月10日

九州大会。

来月、畳制作の九州大会が鹿児島で開催されることになりました。

今回の大会には私も出場させていただくことになりました。

競技の内容は一年半前に出場した技能グランプリと同じような内容で、すべて手縫いで畳1枚と床の間を時間内に仕上げることになります。

いろいろやることが多く、なかなか練習の時間は取れませんが、出来る限り練習し、いいいものが作れたらと思っています。
posted by ヒラタ at 19:18| 仕事関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月30日

雨。

梅雨が明けてから天気がいい日が続いていましたが、昨日と一昨日は久しぶりに雨が降り、配達がするときが困りました。

店を出る時にはもう雨がやむかなと思っていたのにお客様の家に着いてからすぐに雨が大降りになり、しばらく畳を敷けずに待っていました。

畳は雨が小降りになったときに一気に家の中に入れたので大丈夫でした。

配達がなければ涼しくていいんですが、配達があると畳を濡らすことができないので注意しないといけないから大変です。

またしばらくは晴れが続きそうなので、配達の心配はありませんが、夏バテしないように体調の管理はしっかりしていきたいと思ってます。
posted by ヒラタ at 21:04| 仕事関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月25日

雨が続きます。

昨日は久々に天気が良かったんですが、また今日からしばらくは天気が悪い日が続くようです。

今年の梅雨は、去年に比べるとそんなに湿気がないような気がします。

この時期には、畳にカビが生えやすいので、湿気の多い部屋や普段あまり使わない部屋がある方はご注意ください。

お客様から「カビが生えた場合は雑巾やタオルで拭いたほうがいいのか?」という質問がありますが、カビが生えてしまったらタワシで畳をこすったほうが効果的です。

畳をこするときには天気のいい日に畳をはいで家の外でやった方がいいかもしれません。

もし場所に余裕があれば1日、天日干しされることをおすすめします。
posted by ヒラタ at 19:38| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月15日

佐賀に行ってきました。

この前、京都で一緒に仕事をしていた後輩の実家におじゃましてきました。

後輩と会うは一年ぶりくらいだったんですが、あまり久しぶりに会ったという感じはしなかったです。(おそらく2年間ほど一緒に住み込みで働いていてほぼ毎日顔を合わせていたからだと思いますが)

着いてすぐに工場を見せてもらいましたが、すごく広く、仕事がしやすい環境だなと思いました。

それに製畳機があり、自分の所で畳床が作れるのは羨ましかったですね。

夜は近くのお肉屋さんに連れて行ってもらい、仕事の話や京都で働いていた時の話など久々にいろいろな話ができて良かったです。

今回はあまり時間がなく、いろいろな所を見て回ることが出来なかったので、今度行くことがあればもう少しゆっくりできればと思いました。

posted by ヒラタ at 20:13| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。